カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (17)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年4月 (3)
最近のエントリー
院長日誌 症例(肩こり)
30代看護師さんの肩こりと腰痛の定期メンテナンス

30代の看護師さん、日々のお仕事の疲れによる肩こりと腰痛の定期メンテナンスです。
看護師さんは、夜勤もあり、生活のリズムも乱れやすく疲れが出やすい職業かと思います。
今回は、肩が凝りやすく鍼をしてもまた戻りやすとのことでしたので、すぐにできて肩こりが戻りにくくなるストレッチのアドバイスもさせていただきました。
今度は、きっと肩こりになりにくくなることでしょう(^^♪
(ひがし鍼灸整骨院)
2019年1月31日 17:46
肩こりや目の周辺の違和感(はじめての鍼)
鍼の痛みが苦手ということで、極細の鍼径0.16mmの鍼で施術させていただきました。
髪の毛が0.06mm〜0.1mmと言われていますので、髪の毛よりちょっと太いくらいの鍼になります。
この方は、鍼が始めてで、施術を受ける前は怖かったとのことです。
友達に鍼がいいと聞いたので頑張ってお越しになりました。
鍼を体内に入れますので、私もお気持ちはよくわかります。
しかし、鍼の太さは調整できますし、施術についてのご要望もお伺いしますのでご安心ください。
(ひがし鍼灸整骨院)
2019年1月26日 16:20
左肩のこりと美容鍼


からだの治療と美容鍼の同時施術です。
肩こりは美容にも影響します。
肩の血行も改善することで、顔面部への血行促進を期待できます。
鍼の本数などはご相談に応じますので、多い本数が不安な方などはどうぞお伝えください。
本格美容鍼と、からだ鍼灸で内からの健康美を目指しましょう(^^♪
(ひがし鍼灸整骨院)
2019年1月20日 06:11
首こり、肩こり、胃の不調
1回目の施術から3日後に感想をお伺いしました。
ご職業は、洋裁。
洋裁って実は、立ってする作業も多いそうです。
作業も細かく神経も使うので、体が緊張して硬くなりやすいです。
硬くなった体には、やっぱり鍼でしょ。
ということで、真心込めて施術させていただきました。
体の緊張やコリは、痛みや痺れだけではなく内臓の不調にも影響します。
そこを鍼灸で対処することで、胃の不調もスッキリです。
今回は、26日の東京行きまでに体調を整えたいというご要望に3回の施術で応える予定です。
インタビュー動画
(ひがし鍼灸整骨院)
2019年1月19日 13:43
1
« 症例(四十肩・五十肩) | メインページ | アーカイブ | 症例(腰・坐骨神経) »